ペットの健康維持に重要な「3大機能」を磁気の力でサポート!
体が冷えた状態が続くと筋肉や内臓への血液の巡りが悪くなるため、免疫力が低下し感染症にもかかりやすくなります。冷えは持病の悪化にもつながります。また、ペットの年齢が成犬期を越えてシニア〜ハイシニア期に進んでいくと、老いによって血行、免疫力、自律神経バランスが徐々に衰えていきます。
電気磁気ユニットは磁力の反転作用で血液循環を促し、冷えやコリを解消して体内機能を活発にする効果が大きく期待できるのが魅力です。血行が良くなることで体内の酸素飽和度が高まり、自律神経機能や免疫力を高いレベルで維持できます。
3大機能をより活発にするためのメカニズム
(1)血行を良くする
臓器や手足の末端まで血流が良くなると体温が上がり、体の隅々まで酸素が行き渡ることで臓器の働きやホルモン分泌が活発になります。
(2)血行が良くなると自律神経が正常化する
血行が良くなり体が温まることで交感神経と副交換神経のバランスが整いやすくなります。
(3)血行が良くなり自律神経が正常化すると免疫力が高まる
ケガや病気を治癒する機能は自律神経によってコントロールされています。血液中の充分な酸素と体温に加えて、神経伝達ホルモンの分泌が活発であることで免疫機能が高まります。
こんな症状の犬・猫が利用しています
電気磁気ユニットは、一般家庭用の交流電気で磁場を作り、体の表面だけでなく中まで磁場を浸透させることで血行に働きかけます。体に対してビリビリとした刺激は全くありません。
関節炎、腰痛、口内の痛みの緩和
病気で体が弱っている
冷え性
シニア/老犬・猫の健康維持
椎間板ヘルニア・頚椎ヘルニア
膀胱炎
食欲不振
血行不良
癌闘病中
プラン
初月のレンタル料金が無料となりますので、お気軽にお試しいただけます!
動画
ロイヤルベッドの中に磁気ユニットを入れています。カラカラと音を出している透明ケースは磁気テスターです。磁気を感じると透明ケース内の磁石が動き回ります。
※ 磁気ユニット使用時には磁気テスターを使う必要はありません。動画で磁気が発生していることを伝えるために、動画では磁気テスターを置いています。
世界のタニタ元会長が企画した動物用磁気ユニットです
お客様の声
アイちゃん(16歳)
使用し始めたころはスイッチを入れると気にして動いたりすることもあったが、次第に気持ちがいいのかスイッチを入れると体をユニットの方に近づけるような様子が見られた。シニアの為、階段の上り下りを躊躇する様子があったのだが、使用していくうちに少し改善し、室内では昔のように家をうろうろしてあちこちチェックして回るようなしぐさが増えた。
現在治療中の病気: 腎臓病、ごく軽度の僧帽弁閉鎖不全症、胆のう結石
チャーリーくん(9歳)
元々元気だが電気磁気ユニットの使用によって階段を自力で昇り降りするようになった。ベッドは気に入っているのか、すぐにリラックス体制をとる。
現在治療中の病気: 心臓疾患の予防
ボビーくん(7歳)
クッシング症候群の為、脱毛しております。皮膚が以前はカサカサドライな感触でしたが、今はしっとり感が増したように感じます。毛量に変化はありませんが、毛ヅヤが増したような気がします。また、散歩時に、以前はすぐへたへたして止まっていたのですが、若干へたへたが減ったように思います。使用開始20日で過去1年間で最も元気だったころと同じくらいまで回復し、今はさらに歩く様子などが力強く改善しています。皮膚疾患のある子におすすめ。循環がよくなるので、皮膚の内側から効いてくるようです。低体温の子にも有効だと思います。
現在治療中の病気: 天疱瘡、クッシング症候群、マイボーム腺腫
小豆ちゃん(15歳)
日中起きている時間が増え、歩く距離が伸びた。歩いているときに、以前は左にくるくる旋回してしまっていたが、使用していくうちにまっすぐに歩く距離が伸びた。また、歩くときのスピードが増しました。庭に出した時に階段を1段ですが登るようになりました。歩いているときの尻尾の持ち上がる時間が(若かりし頃のようなくるんと巻いた状態ではなく、だらんと垂れた状態から、水平よりやや高めの状態の持ち上がり加減)長くなった感じ。寝起きのようなカサカサの鼻の乾きが、散歩に出て歩いていると、しっとりと冷たく潤ってきている。
磁気ユニットは、全てのシニアの子におすすめしたいです。若くても、関節や腰に問題のある子、リハビリの子にもいいのかもしれません。ロイヤルベッドは、全年齢の子にいいんじゃないかな?と思いました。いろんなタイプのベッド、季節に対応したものを買い求めてきました。頻繁に洗濯するので、ベッドの中綿が寄れたりして均等にするのが難しかったです。体の熱がこもらず、暖かい空気は含んでるような感じですから、1年中使えるし、洗濯もできるし。ちょっと、お値段ははるけどこちらの方がお得なのかもしれません。磁気ユニットは、犬だけ、というより飼い主さんと共有できる、というのがいい!です。特に、冷え性の飼い主さんが体感すれば納得して使えそう。ベッド同様、高い買い物ですが、毎日使って何年か使える、となると、いいのかなと思います。
現在治療中の病気: 胆のう粘膜嚢腫
病歴: 変形性脊椎症、左後肢亜脱臼、咬筋筋膜炎症
マロくん(13歳)
今まで外ではほとんど歩かない子でした(家で走り回る方が好き)が、のんびり少しづつ外も無理なくお散歩するようになりました。病気の影響で一時はほとんど自力でご飯を食べないような時もありましたが、今は食べむらはあるものの8割方食べるようになりました。また、直接的な関係があるかわかりませんが、血液検査の結果で腎臓の値(BUN)が使用前162だったのが78まで下がりました。高齢で冷えやすい子におすすめしたい。ベッドも寝心地が良いようで、寝ているだけで巡りを整えられるのでおすすめ。
現在治療中の病気: 僧房弁閉鎖不全症、腎不全
じゅりあんくん(4歳)
あまりじっとしていない子なのですが、タイマーを入れている間は気持ちいいのかずっとベッドの上にいます。元々元気なので特別体調の変化はありませんでしたが、磁気ユニットが気持ちいいようですごくくつろいでいます。そんな姿を見るのが何よりも幸せでした。病院に行ったけれど原因が特定できず、少し不調な感じがする子におすすめしたいです。
病歴: 尿路閉塞で2週間入院
ルルちゃん(10歳)
本人が気に入っているようで、ユニットのスイッチを入れている間はベッドから動かない。右目から目やにが出ており治療中だが、使用20日でかなり改善してきた。コロコロの硬かった便も少し柔らかく長くなってきた。元々毛ヅヤが良かったが益々柔らかく、触っていて気持ちいい毛並になった。
現在治療中の病気: 右目に傷がつき、ヒアレインとインターフェロンを点眼、メニニャンEye 錠剤を服用
アトムくん(6歳)
現在病気はなく、ユニット使用による体調の変化は今のところわからないが、本人がとても気に入っており、いつも食後はベッドの上で毛づくろいをしている。以前よりも運動をよくするようになった。
病歴: 膀胱炎(ストラバイト)
主な導入事例
QOLA(目黒 柿の木坂)日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |